-
SAFETY
FIRST- お客様の安全を守ることを第一に
安心施工のお約束 -
カー・テラPROエクステリア工房が掲げるマニフェスト3項目はエクステリア施工の基本中の基本と考えます。コスト削減を理由にこの基本を省く業者も一部ありますが安全性が不十分な施工は劣化や破損を招きやすいだけでなく、万が一事故になった際お客様が保証を受けられないという事態になりかねません。
「なぜこの作業・部品が必要なのか」をご理解ください。
当社はお客様の安全を守ることを第一としています。
- お客様の安全を守ることを第一に
-
MANIFESTO
カーポートの柱の穴埋めは
きちんとモルタルを埋め込んで補強方流れ(2本柱)タイプが人気のカーポートですが、柱の設置工事をおろそかにすると歪みや傾きが起こり、車や家を傷つける恐れがあります。
当社ではメーカー安全基準に基づく柱の固定強度を実現するため、柱を埋める深さを確保し、モルタル100%での穴埋めを徹底。万が一充分な深さの穴を掘ることができない場合は、お客様に相談のうえ、金具での強度補填をご提案しています。正しい柱の穴埋め 安全性が不十分な柱の穴埋め -
MANIFESTO
バルコニーやテラス、ベランダの柱より外に出る
バルコニー、テラス、ベランダ屋根の施工は
必ず自在桁を使用自在桁とは柱と柱をつなげる部品です。少々高価なのですが、屋根の強度を保つのに欠かせない大切な部品です。自在桁を使わない施工法もありますが、それでは安全基準を満たせないため当社では必ず自在桁を使用しています。
またテラスやベランダに屋根を設置する際は、屋根と接する壁の防水対策も重要です。ここをおろそかにすると雨漏りの原因となるため、当社では防水作業を徹底しています。自在桁を使用した場合は屋根との接合部分が6箇所あります。(メーカー基準施工) 自在桁を省略した場合は屋根との接合部分が3箇所しかありません。(メーカー基準“外”施工) テラス工事業者をお決めに
なる前のご注意元来、「自在桁」を使ったテラス屋根が設置可能なはずなのに、安く上げるために、「自在桁」を使用せずテラス屋根を施工する業者が多くいます。
メーカーが保証するテラスの耐積雪強度や耐風圧強度(2F設置タイプ600なら、積雪20㎝・風速37m/秒)も、右上の画像のような「自在桁」を使用しない施工ではクリアー出来ない可能性が高いです。「自在桁」を使用していない施工の場合、万一の時メーカーの保証を受ける事ができません。 エクステリア工事をお考えの際は、「自在桁」を使用せず安い見積りを提案するような業者にご注意下さい。●自在桁ナシでメーカーが保証する風圧に耐えられるか疑問に思いませんか?
●こういう施工を事前の説明もなしにされていませんか?
●自在桁が使われていないのに、見積には含まれていませんか?※2F、3Fのベランダ・テラスの場合です。
-
MANIFESTO
メーカーの責任施工に
基づいた施工信頼できるメーカー品でも、施工業者が責任施工に基づいた施工を行わなければ、お客様がメーカー保証を利用できない場合があります。業者を選ぶ際には、施工実績とともに保証の手厚さをチェックするとよいでしょう。
当社はLIXILの責任施工に沿った施工をしているため、お客様に手厚いアフターサービスを提供することができています。
-
REASONABLE
- 安心・安全の責任施工・管理と
お客様にわかりやすい見積で自信あり! -
エクステリアの製品代や施工費の基準はわかりづらいものです。そこでおすすめなのが、最低3社に見積を依頼すること。出てきた見積を比較すれば、製品代や施工費の基準が見えてきます。また、疑問があったらどんどん業者に質問してみてください。
カー・テラPROエクステリア工房では、当社の社員が現地調査を行ったうえでお客様にわかりやすい見積を作成。見積に対する質問にも丁寧にお答えしています。無理な営業は一切いたしません。当社への見積依頼をお待ちしています。
- 安心・安全の責任施工・管理と